事業内容

剛栄 司組

090-5245-6548

〒554-0002 大阪府大阪市此花区伝法2-13-10

事業内容

大阪で建設を行う当社が大切にしていること

建設における「安全の徹底」について

ヘルメットと作業服と警備棒

建設において決して欠かすことができないこと。
それは何よりも「安全対策の徹底」です。
身につけるべきものはしっかりと身についているか。
十分な準備を施すことができているか。
作業の手順に誤りはないかなど……。
こうした安全対策がしっかりされていなければ、建設の作業中に大きな事故や怪我へと繋がってしまう恐れがあります。

ヒヤリハットを未然に防ぐ

大阪や大阪の周辺で建設を行う当社では、安全対策を徹底することでヒヤリハットを未然に防ぎ、職人全員が安心・安全に建設の工事を行っています。
建設が未経験の方には、作業の仕方よりもまずは安全対策の正しい取り方についてしっかり指導します。
大阪で建設の求人をお探しなら、ぜひ当社へご応募ください。

大阪で高い技術を誇る建設を

高い技術力があるからこそ

ガッツポーズをとる作業服の男性

当社は、大阪の中でも職人の技術をより高めるため、日々研修や指導を欠かさず、技術の向上とスキルアップを目指しています。
一つ間違えば、大事故に繋がる仕事だと言うことを全員が常に意識し、現状に甘んじることなく努力を重ねておりますので、安心してお任せいただければと思います。
また、高い技術があるからこそ作業にかかる時間もスピーディです。

計画に沿って効率よくスピーディに

大阪にある当社の職人は皆、施工の効率化を徹底しているため、計画どおりのスピーディな建設を実現することができます。
素早く丁寧な作業を常に心がけておりますので、着工から引き渡しまでのスケジュールに余裕がなく、お困りの方はぜひ一度お問い合わせください。
スケジュールに合わせて、ご相談させていただきます。

専門的な知識と技術を持っている職人たち

繊細な技を身に付けている職人が建設

足場を歩く鳶職人

職人が多く在籍している会社では、ベテランから新人まで技術の差が大きくなりがちです。
当社では一人ひとりの職人を丁寧に教育しています。
実践研修を中心に、専門的で繊細な技術を身に付けてもらうよう、細部まで徹底して指導をしております。
これまでに培った技術とノウハウをきちんと伝授し、日々努力と技術を磨くことに手を抜きません。

大阪で長年の経験と実績があります

大阪での実績だけでなく、他県での作業実績もございます。
口コミや昔ながらの付き合い関係からもらう依頼も多くあるため、実績や技術の高さはもちろん、代表をはじめとする職人たちの人柄や愛嬌も重要な要素です。
ただ、技術を提供するだけではなく、各職人の人間性も育てられるような環境を作るよう心がけています。

一日の流れをご紹介します

出社から退勤までの流れ

建物の周囲に組まれた足場

朝、現場に到着したら、全員で集まり一日の流れと作業内容、配置を確認するため朝礼が行われます。
その際、必ず安全確認を行い、終わり次第それぞれの持ち場に分かれて作業を開始します。
集中力が必要な作業が多いため、お昼休憩前の午前10時に一旦休憩が入ります。
お昼は1時間あり、お店で食事をしに行っても、お弁当を持参しても大丈夫です。

大阪にある当社では安全を第一に考えています

1時間の昼休憩が終わったら、午後の作業を再開します。
午後も職人の皆様には慎重に作業を進めていただく必要があるため、15時に一度休憩があります。
そして、17時にはその日の作業は全て終了となりますので、持ち場の後片づけや簡単な掃除を行い、翌日スムーズに作業を始められるように整えて帰ります。

お問い合わせはコチラ

〒554-0002 大阪府大阪市此花区伝法2-13-10

TOP